虫歯の治療

むし歯はお口の中にすみついた細菌によって引き起こされる病気です。
治療では細菌の作る酸によって溶かされて悪くなった部分を削り取ります。しかし一度削った歯は、元の状態には戻りません。また、むし歯は再発のリスクがあるため、治療を繰り返すと歯がだんだんともろくなり、やがては歯を失うことにつながります。
当院では歯を長く残すために、なるべく「削らない・抜かない」治療を心がけ、治療後も再発を防ぐメンテナンスに力を入れています。
根管治療

根管治療は歯の根っこの中にある管の治療です。
むし歯になると表面から内部に向かって感染が徐々に広がり、歯の根っこにまで達すると炎症を引き起こしたり、強い痛みが出たりします。
根管治療ではむし歯菌に感染した神経を取り除き、管の中をきれいにしてから薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態にします。
重症化したむし歯は抜歯せざるを得ないケースもありますが、当院ではご自身の歯をなるべく残す治療に力を入れています。
歯周病

歯周病は細菌によって、歯ぐきや歯を支える周りの組織が炎症を起こす病気です。歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かし、やがて歯が支えられなくなるといったトラブルを引き起こします。
初期のうちは痛みなど自覚症状がほとんどないため、気づいたときには進行していたというケースも少なくありません。
また細菌によって誤嚥性肺炎や認知症、糖尿病、心疾患、脳梗塞などの全身の病気を引き起こしたり悪化させたりすることもわかっています。
歯周病の治療は定期検診・クリーニングと毎日の適切なセルフケアがポイントです。気になる症状がある方は、早めの受診をおすすめいたします
入れ歯の治療

歯を失ったままにしていると、周囲の歯がカバーしようとして動いてしまうため、かみ合わせのバランスが徐々に悪くなります。なるべく早く入れ歯などの義歯で補いましょう。
当院では丁寧なカウンセリングの上、患者さまのお口にぴったりと合う義歯をお作りいたします
小児歯科

お子さまの歯は大人の歯よりも弱いため、むし歯にかかりやすく進行も早いことが特徴です。もしも「むし歯かな?」と思ったら、早めに歯科医院を受診しましょう。
「いずれ生えかわるから」と乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯までむし歯になる・まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。
当院では歯科医院に対してネガティブな印象を与えないために、無理に治療を進めることはありません。ブラッシングやフッ素塗布など、まずは医院の雰囲気になれることから始めましょう。
※当院は会津美里町本郷地区の学校医を担当しています。
口腔外科

歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診ることのできる診療科目です。
親知らずの抜歯、お口の中のケガ、顎の骨折、顎関節症、できもの、口腔がんなどの診断を行い、診断結果に応じて高次医療機関(会津中央病院、竹田総合病院)などの連携医院を速やかにご紹介いたします。
外科処置は出血を伴うため、持病のある患者さまにはその点を考慮して連携医院との情報共有を行います。顎が開きにくい、口内炎が治らないなどお口のトラブルがありましたら、早めの受診をおすすめいたします。
訪問診療

歯科医院への通院が困難な方、病気やけがの治療・リハビリのため入院中の方、介護施設に入所されている方などのもとに歯科医師や歯科衛生士が訪問し、歯科治療や専門的なお口のケアを行います。現在状況により対応しています(かつて当院を受診されていたが通えなくなったなど)ので以下に述べる歯科医師会での相談窓口にご連絡ください。
福島県歯科医師会(当院も所属しています)では県内の在宅歯科医療をすすめるため、『福島県在宅歯科医療連携室』を設置しています。
歯科の訪問診療に関するご相談やご依頼は、次の問い合わせ先までご連絡ください。
[問い合わせ先]
在宅歯科医療連携室
受付時間 平日 午前8時30分~午後5時
電話番号 024-523-3268